2010年5月16日日曜日

ムラサキサギゴケの花


今日は快晴。田圃の水も生温くて、昨日までの寒さはどこへやら、といった一日でした。田植えが終わっても仕事はまだ残っていて、少しづつですが後植え作業の為に田圃へ。今週は教室と重なってちょっと忙しい日々が続きました。
写真は、今朝はまだ露が落ちない内の「ムラサキサギゴケ(紫鷺苔)」の花。田圃へ出掛ける前に撮りました。ゴマノハグサ科の植物で、名前は花の形が鷺に似ている事によるらしいです。
横に這ってどんどん広がって行きます。雑草の中に薄紫色の塊を見るのは、この花の群落である事が多いです。

4 件のコメント:

作東 さんのコメント...

雑草でも可愛い花ですね。最近畑の雑草を見ても花がついているとちょっと一呼吸おいてしまいます。とっておかなければ後が困るからごめんねと抜いています。
「ムラサキサギゴケ」は湿り気のあるところに生えているんですか? 名前をよくご存知ですが私のような素人は調べる手がかりがつかめなくて知らないままに済ませてしまいます。

笹舟 さんのコメント...

かたまって
   紫鷺苔 数知れず

美作田殿 さんのコメント...

可愛い花ですね。見かけない花です。
気づかないのかもしれません。

ムラサキサギゴケってむづかしい名前ですね。
畑の片隅の花も、見ればなんとなく可愛いですね。

お疲れ出さないように、お仕事されるようにと思います。

tomotomo さんのコメント...

名前は知らなかったですが、よく見かける花です。河原撫子さんのおかげで道端・畑の中などに咲いている雑草の花も観察できるようになりました。