2010年7月30日金曜日

黄烏瓜の花


ずーっと撮りたいな、と思っていたカラスウリの花ですが、夕方に開いて朝にはもう閉じてしまうという代物、なかなかいい機会に恵まれません。
先日の夕方、何だか白い花の塊を見付けて覗いてみました。もしや、との期待に反して、キカラスウリ(黄烏瓜)の方の花でした。
    
花冠の先が細く裂け、まるでレース糸を広げたような花の姿です。(カラスウリの花の方がこのレース糸がもっと広がっていて綺麗だと思いますが。)
   
藪などで見掛けるウリ科のツル性植物で、晩秋には黄色の実がぶら下がります。母屋の裏山で一度この実を採った事が有りますが、カラスウリより一回り大きい実でした。名前の黄烏瓜は、烏瓜の赤い実に対して黄色の実が付くことから付いたそうです。
また、根の澱粉が天瓜粉(天花粉)だと今回初めて知りました。
                                         
夕食後にmamosanが点けてくれたライトを頼りに撮影して来ましたが、夜の撮影には馴れていませんで上手くいきませんでした。
        
  

2010年7月25日日曜日

夏の朝とカサブランカの花

書中お見舞い申し上げます。
何とも暑い毎日ですが、皆さんにはお元気でお過ごしでしょうか。

峠の上も日中の暑さは厳しく、炎天下での外仕事は到底無理で、ほんの僅かの時間をそれも日陰を求めながら動いている始末です。とはいっても朝夕は涼しく、これぞ山の上ならではの特権、と夏の朝を楽しんでいます。

そんな朝、久し振りに早目の散歩に出て見ました。稲も草も朝露をたっぷりと溜めていて、ゴム長靴でなければ、草の伸びた裏庭も田圃のあぜ道も歩けません。
 

峠の上に向かっての朝の風景。

乢の中に入ってみれば、朝陽が射していて。




やっと咲いたカサブランカの花
今年は虫に食べられて何本かは駄目になりました。
朝露の中で開いた元気な花茎には、まだたくさんの蕾が残っています。
暫くは楽しめるでしょう。
*昨夜投稿する予定でしたが。写真は全て昨日(7/24)の朝のものです。

2010年7月20日火曜日

「南光ひまわり祭り」

やっと暑い夏がやってきました。30℃を超えた昨日、用事が有って兵庫県の千種まで出掛けて来ました。行きは志引峠を超えましたが、帰りは佐用町回リで。
偶然にも始まったばかりの「南光ひまわり祭り」に行き当って、ちょっと寄り道をしてきました。


                            メイン会場付近
昨年はあの大洪水でこのひまわり畑も被害に遭ったそうです。大変なご苦労だったと思いますが見事に復活して、今年は150万本近くのひまわりが植えられています。8月上旬に咲く種類も有りましたが、一面の黄色!にたくさんの元気を頂いて帰りました。
予定外の行程でしたが、同行の母には車椅子を借りて、少しばかり中を歩いてみました。何せ凄い暑さと人の多さです。これでは母にはとても無理、と早々に引き揚げてしまいました。
           
   
      佐用町南光ひまわり祭り ☜クリックして見て下さい。
         期   間   2010  7/17(土) ~ 8/1(日)
         メイン会場  南光スポーツ公園「若あゆランド」
         入園料(協力金) 100円

               

2010年7月16日金曜日

久し振りの青空とトマトスープ

この度の豪雨、皆さんの所では被害は無かったでしょうか。お見舞い申し上げます。

峠の上も凄い雨でした。大きくは無い裏の川が濁流と化し、大石が流される音を聞きながら不安な数日を過ごしましたがその水嵩も少し減り、澄んだ水が戻って来ました。ただ川音は何時もの倍は聞こえています。

明けて今日、久し振りの青空です。何だか嬉しくて、元気が出てきたようで、午後の少しの時間を畑の草取りに出て来ました。


畑は草と青虫の餌食になって、凄い事。折角の青菜も雨に叩かれて 駄目になっていました。セロリも倒れたままで花茎を擡げています。 (写真は7/9撮り置いたセロリの花です) 
        
※ ※ ※ ※ ※                   
         
トマトスープは今一番のお気に入り

     材料(3人分) トマト2個・玉葱1個・水500cc・固形スープ1個
     作り方    ①トマト(皮を剥いて)も玉葱も適当な大きさに切って
             ②固形スープも最初から入れて火に掛け
             ③材料が煮崩れてしまわない内に
                    ハーブソルトで味を調えて
             ④青紫蘇かパセリを散らして    ハイ、終わり。
                           
一寸食欲のない日のメニューです。

S・Tご夫妻の畑から届いたトマトと玉葱で。
いつも気に掛けて下さるお気持ちと一緒に頂いています。
元気が出ます。

                                               

2010年7月11日日曜日

青いホタルブクロと人形

梅雨の合間の晴れの日、「青いホタルブクロが咲いてるから見にきんちゃい。」と、お誘いを受けて行ってきました。山に咲いている白花とは又趣の違う様が綺麗でした。

声を掛けて下さったのは、美作市のCAテレビ「みまチャンネル」で7月5日~9日の間に放映された[趣味を極める]の番組で紹介されていた人形作家の小椋紘子さんです。
下の写真は、その時には放映されていなかった人形の一つ「七夕様」。願い事を書いた短冊を笹の葉に飾ったのはもう何年前になるでしょうか。ほのぼのとした思い出が甦る様な、そんな可愛いお人形でした。庭先に持ち出して撮影させて頂きました。

お庭に咲いていたノコギリソウに蝶々が遊びに来ていました。「ヒョウモンモドキ」だと良いな、と思いましたが、どうやら違ったようです。〇〇ヒョウモンと言うんでしょうか?

      何方か又教えて下さい。 小さくなってのお願いです。   

2010年7月7日水曜日

ニワナナカマドの花とボンネットバス

今日は七夕。宵には久し振りの星空が見られました。
ご心配を頂いた体調もほぼ回復して、少しづつでも畑仕事に出ようかと思えるほどになりました。「鬼の霍乱か」とのご指摘も有りましたが、「霍乱」には日射病・暑気あたりの意味が有るそうですから、熱の出る前日南下して暑さに当った所為も有って、このご指摘も当りみたいです。
当分は山の中で静かに暮らしておく事にします。

※ ※ ※ ※ ※ 

ニワナナカマドの花です。


開花し掛けてからずっと雨続きで、咲いた花は重たく一つになってしまい、なかなか画像に取り込めませんでした。それでも少しづつの撮り置きです。
蕾の小さなまん丸が可愛くて・・、これは妹のお気に入り。
※ ※ ※ ※ ※



山奥の緑の中に突然赤と黄色の可愛いボンネットバスが走りました。
地区内を走っているバスの替わりの、7月30日までの限定走行だそうです。
林下人先生のブログで一度見掛けたボンネットバスと同じだと思いますが。
次は市内の何所を走るのでしょうか。


2010年7月3日土曜日

モリアオガエル その2

こんな雨の日にはモリアオガエルの卵塊も崩れていくのではと思って、長靴と傘で歩いて見ました。前回掲載した卵塊は既に落ちてしまいましたが、別の場所で観る事が出来ました。

卵を産み付けてから何日が経過しているのか定かではありません。
泡の中に元気に育ったオタマジャクシが見えます。


雨に打たれてこれ幸いと下の田圃に落ちて行きます。

下の水の中では大きなオタマジャクシもいましたが、落ちたばかりの
小さな命も泳いでいます。
山へ帰るまで無事に成長できるのは、このうちの何%でしょうか。

こちらは夕刻別の場所で見付けました。
下は小さな用水路です、しかも雨の為水の流れは早くて 、
たとえ巧く落ちても何れ流されてしまいそうです。
*****
助っ人の妹が帰って行きました。何だか心細いものだから、ダメダメしっかりしなくっちゃ、と自分に発破を掛けています。散歩にも行きたいので、雨には早く止んでほしくて・・。  

2010年7月2日金曜日

ツルバラ


毎日の鬱陶しさを吹き飛ばすよう
に、母屋の蔓バラが満開です。
子供の頃から有るバラですから、
もう何年になるのでしょうか。

    
     
    
       
名前は分かりません。
    
           
             
 
 
        
      
※ ※ ※ ※ ※
  
東京の知人から「サクランボ」が届
きました。奥様の故郷の山形産です。
体調が今一つ戻り切らないでいる
日には何とも嬉しくて、赤い実を沢
山頬ばってしまいました。