2010年3月30日火曜日
2010年3月29日月曜日
またまた雪です。そして椿の花も。
2010年3月25日木曜日
2010年3月22日月曜日
薺(ナズナ)の花
2010年3月21日日曜日
雲間草の花 と お彼岸
2010年3月18日木曜日
他所の春 と 両宮山古墳
先日、30㎞近く南下して、お世話になっているS・Tさんご夫妻の畑を訪ねました。其処はすっかり春で、畑の岸には可愛い花が春の陽を浴びて咲き誇っていました。羨ましい限りです。
2010.03.14 S・Tさんの畑で撮影
群生していると見事です。葉は上の方になると濃い紫になり、その間からピンクの小さな花が顔を出しています。
吉備3大巨墳(上記の造山古墳・作山古墳総社市・両宮山古墳赤磐市)の一つ両宮山古墳を、先日見て来たばかりでしたので、今日の記事は興味深く読みました。
畿内の大王墓と同じ墳丘の造りだそうですが、被葬者は不明のままと聞きました。(詳しい事は http://bell.jp/pancho/travel/kibiji/ryoguuzan.htm 他で)
2010年3月15日月曜日
一年が経ちました。
ブログを始めてから1年が経ちました。拙い文と写真の投稿も、200回を数えるほどとなりました。
峠の上に戻って来て、「気ままな暮らしをしよう」と甘く考えていた訳では有りませんが、その実甘くはありませんでした。とは云っても、時日と共に少しづつ老いて行く母を目の当たりに一喜一憂しながらも、親と一緒に住める事に感謝する日々でもあります。mamosan に助けて貰って時間のやり繰りをしながら、家の周りのほんの近場だけでも、恵まれた自然の中を好きな時に歩ける事にも感謝です。
そして手ほどきをして下さる林下人先生、何時も温かいコメントを下さる皆さん、有難うございます。感謝しています。
3月13日、県主催の 「中山間地域シンポジウム」 が県立美術館ホールで開かれました。
これは2008年度から県が過疎・高齢化で存続が危ぶまれる限界集落対策として、中山間地域特別支援事業として発足したものです。この対策事業で「集落機能再編・強化事業」のモデル地域に指定されたのは県下9地域でした。この日は9指定地域の、2年間にわたる活動の発表会でした。私の住む地区もこの9地域の一つに指定されていて、地区の活性化推進委員会の活動のお手伝いをさせて頂きました。当地区でも「安否確認ネットワーク作り」や「ふれあい祭り」などを主に、活動を進めてきました。
この日もmamosan に留守を頼んで、先輩委員の発表に同行、シンポジウムに参加してきました。
2010年3月11日木曜日
3月の雪ーその2
春の画像がなかなか載せられない分、雪の写真をたっぷりと、でもこれが終わりとなります様に。
昨日(3月10日)の雪降り模様。
一日中止むことなく降り続き、夜には着雪の心配をしてしまいましたが。
今朝の様子。昨日とは打って変わって晴天に。気温も久し振りに上昇して暖かく、外仕事には昨日までの防寒着は要りません。
家の周りを走っている送電線には矢張り着雪していました。雪の重みで撓んだまま時折大きく揺れていましたが、朝日が当るとすぐに落ちて行きました。朝方の冷え込みがそう酷くなくて幸いでした。
我が家から朝の南側を。杉の木にも雪の大輪花が、竹は重みで深々とお辞儀をしています。
北側を望んだ同じく朝の画像。
そして午後。杉の木からも雪の花が落ちて、mamosanが午前中にスノーラを使った所は地面が覗きました。
2010年3月10日水曜日
2010年3月9日火曜日
3月の雪
畑の花はすっぽりと雪に隠れてしまいましたが、玄関先に置いた鉢植えは写真の通りです。
昨夜からの雪は、一日中休むことなく落ちてきました。
春の雪は何時だって重いのですが、今日のは又特別。底の方はシャーベットに近い所もあって、これではスノーラも使えません。直ぐに投雪口が詰まってしまいます。
朝から何度か、前庭の通路分だけは人力で除けてはみるものの、後から後から積るのには閉口してしまいました。
結局夕方には、30㎝近くの積雪となりました。
天気予報では明日も雪マークが出ていましたが、どうなんでしょうか、この時間になって雪は止んでいるようです。
明日はまた一日、雪と「遊べそう」です。トホホ…ホゥ~。
2010年3月8日月曜日
バコパの花鉢
散歩に出る勇気も無く、終日家の中で過ごすことに。
先日買ってきた「バコパ」の花鉢も、夜には屋内に取り込んでしまいました。この花は花期が長くて、夏の暑さだけ気を付けてやれば、ここでも秋の終わりまでは花が咲いてくれます。白花を植えていましたが、夏の直射日光で株が弱ってしまい、3年位で駄目にしてしまいました。今回はピンク色の花。
花柄摘みをこまめにする事と、夏場の水やりと日光の管理、そして切り戻しの時期にも注意しながら、今度こそ大株に育ててみたいです。
2010年3月5日金曜日
間違えたら、大変!
出掛けた帰り道、つい暖かさに誘われて「バコパ」の花鉢を買ってきてしまいました。来週は又気温が下がりそうですが、大丈夫でしょうか。
今日は玄関先が明るくなって、こちらも一緒に春の気分です。
春の気分と言えば、山菜を摘みに出掛けたい気分です。でも山菜の若芽は、時として他の植物と間違えて口にしてしまう事もあるようです。それが毒草なら命に拘わる一大事になる事も・・。
「うど菜」の芽が出ていますが、これも馴れないと間違えやすいそうです。
※集落(むら)の元気を探しに行こう!~中山間地域の活性化~
放送時間/3月6日(土) 17:00~17:15
過疎化・高齢化が進み、集落機能が低下しているその中山間地域をなんとか活性化させようと、新たな取り組みが行われています。
番組では、モデル地区に指定されている9つの地区の取り組みを紹介しながら、集落の元気を探します。
2010年3月3日水曜日
クリスマスローズの花
2010年3月1日月曜日
苔 2題
杉の木の下の崖で見つけた小さな緑の玉。先日来の雨をたっぷり吸ってか、叢の中に手を差し込むと水滴が落ちてくるほど。(2010.02.28撮影)
苔の種類は多くて、どれがどれだか、名前と実物がちっとも一致しなくて、「苔」で一括りにしてしまっています。でもこの緑の玉が春の色そのものを蓄えているようで、名前を知らないままでは残念です。で調べてみました。 「タマゴケ」 というそうです。(合っているかどうか?)
そしてもう1枚。 子供の頃の呼び名は「キツネのエリマキ」だったか「キツネのシッポ」だったかはっきりとは覚えていないのですが、おままごとで遊んでいたような・・。最近ではあまり見掛けなくなっていましたが、先日の散歩の折に乢道の山裾で見つけました。何だか懐かしくてカメラを向けて見たのですが、本当の名前は知らないままです。これも苔の一種でしょうか、何だか苔図鑑が欲しくなりました。