峠の気まま暮らし
2010年4月16日金曜日
ヒイラギナンテンの花
どうなっているんでしょうか、ここ数日はまるで冬に逆戻りした様なお天気です。今日の最高気温7℃、夕方には外気温4℃になっていました。
チリ、ハイチに続いて中国でも大地震が起き、アイスランドでは火山噴火も。今年になってからだけでも何だか不気味な現象が続いています。自然の脅威をひしひしと感じされられます。
※ ※ ※ ※ ※
ヒイラギナンテン(柊南天)の花
ヒイラギナンテンの黄色の小さな花。柊のように縁のギザギザが尖がった葉の下で、冷たい雨から身を除けるように咲いていました。名前にヒイラギと付きますが、科は違ってこちらはメギ科の植物です(柊はモクセイ科)。
*この異常気象の中で、苗代の稲苗は(トンネルの中にはいますが)、この寒さを無事に乗り越えてくれているでしょうか。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
自己紹介
河原撫子
詳細プロフィールを表示
フォロワー
ブログ アーカイブ
►
2019
(1)
►
6月
(1)
►
2015
(2)
►
1月
(2)
►
2014
(122)
►
12月
(5)
►
11月
(9)
►
10月
(6)
►
9月
(10)
►
8月
(12)
►
7月
(10)
►
6月
(10)
►
5月
(11)
►
4月
(12)
►
3月
(13)
►
2月
(11)
►
1月
(13)
►
2013
(80)
►
12月
(10)
►
11月
(6)
►
10月
(7)
►
9月
(5)
►
8月
(4)
►
7月
(4)
►
6月
(8)
►
5月
(5)
►
4月
(8)
►
3月
(7)
►
2月
(9)
►
1月
(7)
►
2012
(29)
►
4月
(1)
►
3月
(7)
►
2月
(9)
►
1月
(12)
►
2011
(91)
►
12月
(9)
►
11月
(7)
►
10月
(10)
►
9月
(8)
►
8月
(9)
►
7月
(7)
►
6月
(11)
►
5月
(7)
►
4月
(4)
►
3月
(3)
►
2月
(7)
►
1月
(9)
▼
2010
(120)
►
12月
(6)
►
11月
(6)
►
10月
(5)
►
9月
(6)
►
8月
(8)
►
7月
(8)
►
6月
(10)
►
5月
(12)
▼
4月
(13)
キランソウの花
桜 と 白木蓮
再会・寒い朝と李の花
ユキヤナギ(雪柳)の花
アオイスミレ と 水仙
猩々袴の花
ヒイラギナンテンの花
尾道旅行・2
アオキの花 ・ 苗だし
智頭町・柱祭り と モサエビ
湖山池からお花見へ(鳥取市)
デジカメ研修旅行:尾道
雨の久賀ダム畔
►
3月
(15)
►
2月
(15)
►
1月
(16)
►
2009
(162)
►
12月
(13)
►
11月
(17)
►
10月
(20)
►
9月
(19)
►
8月
(14)
►
7月
(17)
►
6月
(18)
►
5月
(14)
►
4月
(16)
►
3月
(14)
0 件のコメント:
コメントを投稿