2014年2月28日金曜日

PM2.5?


気温の上がった日に加えて一昨夜の雨。周りの雪は更に消えました。

南下しての帰り道、奥を望めば山々は灰いろに煙っています。
どうやら此処にもPM2.5が降りてきたようです。
 帰宅後、我が家から峠の方を。

昨年、川向うの山の間伐をされました。            
今日気が付くと山裾に倒されていた木の皮が綺麗に剥かれています。
此処は鹿の散歩道の様で、先日は4頭の群れを見ましたし、
ならばこれは鹿の仕業なのかと思っています。

★★★★

活性化委員会での蒟蒻作りも、今日で何回目の試作になるのでしょうか。
何時もの倍量で、全て柚子蒟蒻に。
ロスも減ってまずまずの出来上がりでした。


2014年2月26日水曜日

巾着草

暖かい日が続いたお陰で、周りの雪は随分と嵩が減りました。
石垣の際は土が出て、待っていた蕗の薹です。


★★★★

お花屋さんの店先で見付けて、我が家へ。
  




花弁は2枚。
下の花弁が大きく膨らんで、その形が巾着に似ていることから
この名前が付いたようです。
この袋の中に雨水を受けてしまうので
「雨に当てないように」と注意書きがありました。


2014年2月22日土曜日

バラ咲きプリムラジュリアンの花

お昼過ぎに魚屋さんが車を止めた頃は、まだ雪が降っていました。
信じられないかも知れませんが、晴れ間が出て来たのはその後で。





融けかけた雪の先端は透明になり、少しづつ、少しづつ
下に落ちて行きます。

★★★★
 
バラ咲きプリムラジュリアン(キャンディinプライド) の花 
         サクラソウ科サクラソウ属



本当にバラの様な花です。
日光が好きですから出来るだけ日当たりの良い所で、
とは判っていますが、今日の晴れ間の様な日は少なくて。

それでも株もとの小さな蕾がどんどん咲き上がって来ます。


2014年2月19日水曜日

雨水の日に。

今日は「雨水」。降る雪が雨へと変わり、氷が解け出すころのこと。
とありますが、とんでも有りません。
此処は一日中気温が上がらず風花の舞う寒い日でした。
                                   

               本日付の山陽新聞「滴一滴」から。     
       《今日は二十四節気の「雨水」。水がぬるんで(中略)・・・・、
ひな人形を飾ると将来良縁に恵まれるとの言い伝えもある。》
                                     
 
手芸が得意の友人から母へ、可愛い手作りのお雛様を頂きまし
た。上の記事を読んで、と言う訳ではありませんが、何だか丁度良い日に思えて、箱から出しました。兎のお雛様です。



★★★★

寒くなると暖かい飲み物が欲しくて、毎冬何度も作る甘酒。
今回も何時もの手順で作った筈なのですが・・見事に失敗。



最初の温度が低くて上手く醗酵せず 酸っぱい甘酒になってしまいました。
友人の所にも届けるつもりで何時もより多めの量でしたから、このままぼつにするのは勿体なくて。
色々調べていて お味噌を加えると酸味が無くなる という記事を見付けました。早速試してみましたが”美味しい~”とまではいきません。何とか複雑な味ででも復活したと思ったのですが。


みんなには遠慮すると云われてしまいました。



2014年2月16日日曜日

雪害

 横殴りに降る雪と強風に煽られて舞いあがる雪、
一昨夜からの強風は不気味に続いて、
昨日は本当に風雪注意報発令の一日でした。

明けて今日は晴れ!
気温が上がったお昼前、大屋根から音を立てて
大きな氷の塊が落ちて来ました。


玄関の屋根を直撃したこの氷、屋根瓦4枚を壊していました。
何時も手を貸して下さる近くの大工さんにSOSを発信。
陽の高いうちに修理をして下さって有難かったです。
お世話になりました。

予備にと取り置いている瓦も、あと何回の雪害に充てられるでしょうか。

2014年2月14日金曜日

節分草

また雪の朝。
母がデイサービスに出掛けるまでの庭の雪かきは
ちょっとした運動不足の解消にはなると期待しての仕事です。

母を送り出した後、溜まった用事を済ませるために南下。
5㎞も下れば雪の量は嘘みたいに違っていて、足元の短靴が恥ずかしい。

帰途、Tさんのブログで「まだちらほらと」、と聞いていた
田殿の節分草を見に寄って来ました。
こんなに寒いので、まだ咲きそびれているのでしょうか。

蕾は沢山




   お絵描き 練習
     

葉っぱの練習をしてみました。
パソコンの前、立ったり座ったりしながらの作業でした。


2014年2月11日火曜日

お絵描き・練習

毎日雪が舞い落ちて来ます。今日は何時もに増して風が強く、気温も上がらないで、
外に吊るした洗濯物は日中なのに凍っていました。

母屋では池に山の水を使っていますから、水源地へはしょっちゅう行かねばなりません。
先日もちょっと、と兄が山へ入って行きました。
まだ雪は深いですから、足元にはかんじきが必要です。
上の写真はそのかんじきを履いて歩いた足跡です。

★★★★

お絵描き                                       
こんな春が早く来ますように、と。

今月は又教室をお休みしました。
手の空いた時間に少しづつ描いてみましたが、
絵心の無さを痛感しています。



2014年2月9日日曜日

そばがき

心配した寒波は、此処では左程の事も有りませんでしたが、
県南では近来にない積雪だったと聞きました。
慣れない地域の方にとっては大変だった事でしょう。

ずっと風が強かったので田の畔には雪庇が出来ています。
(写真が良くなくて綺麗に写っていませんが)

★★★★

午後奈義町まで用事で出掛けましたが、
那岐山は雲に覆われていて山容は見えず、がっかりでした。
那岐山がこうだと奥は雨か雪です。
案の定の事、小雪が舞う方角へ向かっての帰途となりました。

途中で そばカフェ「木楽」☚クリック に立ち寄り。
山陽新聞2014/02/07の 地方経済欄の記事
【奈義町産のそば粉を販売 「カフェ木楽」
読んでいたのでそば粉を買いに寄ってみました。

ここは 創作家具 ウッディライフ草苅 さんがオーナーのお店です。
オーナーの草刈さんは昨年活性化委員会で
蕎麦打ちの手解きを頂いた方です。

そばがきとそば餅の作り方 付です。

《そばがき
一人前の材料   そば粉 50g   水 125グラム
①そば粉・水をフライパンか鍋で中火にかけ、   
粘りりが出るまで練る。固まり過ぎないよう。
  ②手で小判型に形を整え、沸かしたお湯に浮かす  
③お椀などに盛り付け、お湯を注ぐ         
 ④きな粉かワサビ醤油で召しあがって下さい。    

夕飯前に昨年教わった事も思い出しながら作ってみました。
ワサビ醤油で食べましたが、これが大好評。
美味しかったです。

2014年2月6日木曜日

立春寒波

「立春」とは暦の上だけの事、厳しい寒さに覆われています。
昨日も一昨日も雪、やっと嵩が減り掛けていたのにまたまたの降雪でした。
気温も下がったままですから堪りません・・。
静かな 隣家。

 我が家の入口。

カメラを持って歩いていたら、県道端の樹上から雪が落ちて来ました。
固まりでしたが、降ったばかりの柔らかい雪ですから、怖くはありません。

咄嗟にカメラを向けましたが、間に合う筈もなくて、です。


2014年2月4日火曜日

今日は立春でしたが

立春 初候東風凍を解く(とうふうこおりをとく)
        暖かい春風が吹いて、川や湖の氷が解け出すころ。
        旧暦の七十二候では、この季節から新年がはじまります。
        (新暦では、およそ二月四日~八日ごろ)
                                            
「日本の七十二候を楽しむ」(東邦出版)では、立春の事をこんな風に書いてありました。

ところが今日は予報通りの立春寒波。
朝から雪が降り続いて夕方までには10㎝近くの降雪が。
当然気温も上がらず、裏には又小さな氷柱が下がっています。
昨日は一日中靄がたちこめ、今日は雪降り、と春らしい画像どころか、
墨絵のような景色ばかりです。

でも夕方届いた生協の食材の中に、「菜の花」が有りました。
やっとの春らしさです。


来客が有って遅くなった夕飯の準備は、丁度NHKの岡山ニュースもぎたての時間でした。
運の良い事に、今晩の献立はこちらを参考にして。
「菜の花とエビの炒め」☚クリックしてみて
立春向けの一皿が出来上がりました。
ちなみにエビは母の大好物です。


2014年2月1日土曜日

久し振りの外食

昨日は旧暦の1月1日。
旧正月の頃が一番寒くて、本格的な寒さはこれからと言うのに、
ここ数日間は暖かい日が続いています。

母のデイサービスが再開した昨日、久し振りに婚家先を訪ねました。
陽気に誘われて、義姉とドライブがてらにお昼ご飯を外で。

以前皆さんのブログで教えて頂いていたお店へ行ってきました。

  古民家レストラン 花あか
               勝田郡勝央町黒坂208  0868-38-2278 
                               場所はここをクリックしてみて下さい


出掛ける前に電話を掛けて見ました。「どうぞ」とお返事を貰って伺いましたが、テーブルはほぼ満席状態。
店内の写真は上の2枚で遠慮しましたが、古民家を再生しての内部は何だか昔を思い出してほっこりとした雰囲気でした。

で、料理は、
私は ランチメニュー4品の中から鶏肉のメニューを。