2014年5月31日土曜日

大根の花

毎日暑くて…。気温が30℃を越えた日も有ったりして、
とても5月だなんて思えない月でした。

母は又調子を落としてベッドの中です。

網戸越しに覗いた裏庭の緑。

 母の部屋以外は家中の窓を開けて、
通り抜ける風を楽しみました。

★★★★

昨年の冬の入口。出来の悪かった大根ですが、
それでもと少しは保管もしました。
暖かくなって、そんなことはすっかり忘れていましたが、
先日車庫の奥でこんな花を見付けました。

大根の株元から茎が伸びて、花が一杯咲いています。

 
環境が環境ですからひ弱な花で。

2014年5月29日木曜日

ミヤマヨメナ

暑い暑い一日でした。

急に暑さがやってきて、それに付いていけなかった母も
少しづつ快方に向かっています。
食事の量も増えて来て先ずは一安心しました。

★★★★
      
ミヤマヨメナ(深山嫁菜) :キク科 の花                    
小さな株を山から頂いてきた物です。もう何年も経ちますが、
少しづつ増えながら裏庭の木の下で咲いています。




普通の野菊の花期は秋ですが、この花は春から夏にかけて開花します。
「都忘れ」の原種だと聞いていますが
飾り気のない姿が好きな花の一つです。



2014年5月26日月曜日

ノヂシャ

予報通りの雨でした。畑の苗物は又元気を貰ったようです。
でも急に暑くなったり肌寒かったりのこんな時期は、
高齢の母にとっては厭な時期で、数日前から調子を崩しています。

★★★★

田圃の畦には小さな野の花が沢山咲いています。
見分けの付かない程良く似た花が多くて、
悩みかけたらきりが有りません。

下の花 ノヂシャ です。
       遠くからは、そうとは判らぬほどの小さな花が咲いています。
     

和名:ノヂシャ(野萵苣
     英名:Corn salad         
  オミナエシ科:なるほど花はオミナエシに似ています。

ヨーロッパから持ち込まれた物が野生化したもの。
英名にも有る様にコーンサラダの名前で栽培されてもいるようです。

若苗をサラダ菜として食べるそうですが、そんな事は知りませんでした。



2014年5月24日土曜日

ウスバシロチョウ

丁字草が庭のあちこちに咲きました。
先日からお天気の良い青空の日には、
この丁字草の花に群がるように飛んでくる蝶がいます。
昆虫類には滅法弱い私ですから、頼りとするのはPCの中の昆虫博士.。

ウスバシロチョウ かと思いますが・・。

ひらひらと舞って

蜜を吸うのに夢中でした。

調べていましたら、幼虫時の食草が
ムラサキケマンやヤマエンゴサクと書いて有りました。
今年は裏庭の木の下に
ムラサキケマンの花が沢山咲いていましたから
食事に困る事は無かったのでしょう。


2014年5月21日水曜日

タニウツギ

 昨日の午後からの雨は、今日の昼過ぎにやっと上がりました
肌寒い雨でしたけれど、青空が戻ってくれば車庫の横で咲いたタニウツギの花が冴えて見えます。




いたるところで飛び立つ機会をうかがっています。

2014年5月18日日曜日

桜草の・・

田植えが終わりました。
手伝いは充分に出来ませんが、気の内は疲れますからホッとしています。
午後はちょっとだけ、最初の後植えに入りました。
これから後はぼちぼちと、時間の出来た時の作業です。

 ★★★★

鉢植えの桜草ですが、花を楽しんだ後をそのままでいましたら、
当然の事ですが種が付きました。


ちゃんと受粉しているかどうかは判りませんが、
星の形が可愛い物ですからそのままにして楽しんでいます。

2014年5月15日木曜日

オオアマナ


お天気が行ったり来たり。     そんな中で田植を始めましたが、今日は又雨降りで作業は休みでした。                                      苗床の稲苗は明日の出番をまっています。
★★★★


オオアマナ                                 
庭の隅に植えていたものが少しづつ減っていきます。
モグラが遊んで根元には空洞が出来ていました。

 
これは鉢植え。
花が終わったら仲間のいる路地に降ろしてやります。

2014年5月12日月曜日

山芍薬の花

朝の内に上がった雨は、午後になって又降っています。
昨夜は風雨が強くて、しかも時折の突風には驚かされた一夜でした。
畑も庭の鉢物もしっかりと雨水を貰っています。

下の写真は昨日の午後写した山芍薬の花です。
裏庭のカンボクの根元に根付いてくれました。


山芍薬:ボタン科ボタン属
上の花は咲き始めて4日目位の物です。
花は3~4日位しか開いていませんから、もう散る寸前でした。
今朝花びらが落ちてしまっっていたのは、雨風の所為だけでは有りません。
実が付いた頃に又ご紹介したいと思いますが、
赤と黒の変わった種子が付きます。



2014年5月10日土曜日

オドリコソウ

吹き抜ける風は、5月とは思えない程ひんやりとした五月晴れです。
 
南下しましたが、道中周りには綺麗な緑が溢れています。

★★★★

車の中から、群れて咲いているのが目に留まりました。
オドリコソウの花です。






2014年5月7日水曜日

山桜2題


辛夷が咲いて、山桜が咲いて、躑躅が咲いて・・。
今は新芽の緑が山を覆い、藤の紫色が目立つようになりました。

遅めに咲いた躑躅は、株元に花を敷いていました。

まだ山桜が咲いています。















田圃の向かい岸で、満開の桜です。
種類は良く解りませんが、近くで見れば何とも儚い咲き様です。

父のお墓へあがる階段の途中、こちらも満開の桜です。
この山桜が峠では最後に咲く桜だと教えてくれた人がいます。

この桜を写したくて、お墓まで上がって来ました。
早くに田植の済んだお宅も有ります。一人黙々と後植えで歩いている人が。


2014年5月5日月曜日

黄色のプリムラ

雨の降る寒い立夏でした。


雨上がりの中で新緑が一層冴えています。

 峠の向こうまで買い物に出掛けた帰り、峠の上で。

★★★★



★★★★

雨の予報が出ていましたから、県道端の田には
昨日の内に合同で電柵張りを終えていて幸でした。
明日から早い家の田植えが始まります。

我が家の田植えはまだ先になります。