2014年4月30日水曜日

我が家の桜

朝の内に一旦上がった雨は、午後になって又落ちて来ました。
肌寒い4月の終わりの日です。

周りの山はベルベットの様に柔らかなな新芽の色から、
綺麗な萌黄色に変わってきました。
花達も次へ次へと交代しながら咲きすすんでいます。


その中の一つ、桜。                          
 向かいの山裾に桜の老木が有ります。
枝の大半は切り落とされていますが、
残った枝にはまだ僅かですが花が付きます。

遅くに咲いた今年の花も、この雨で終わってしまいました。

2014年4月28日月曜日

鹿の仕業の後は・・

後出しの稲苗も、雨が来る前に無事に苗代に移動。
暫くはトンネルの中です。

 お昼前に降り出した雨は徐々に強くなり、
それに連れて気温も下がった日となりました。
夕方からストーブが2台、稼働しています。

今日の写真は良く晴れていた昨日のものですが。

何時もは一面に咲く場所なのですが、今年は鹿に踏み荒らされていて
残った株数は幾つでも有りません。



椿
余り高くは無い木でしたから、葉はみんな鹿の餌になってしまいました。
裸木になっては花は無理と諦めていましたが、
上の方の枝に数輪だけ赤い色を見る事が出来ました。


先日の散歩の折見付けました。藤の実です。
鹿の食べ残しでしょうか。
それにしても散歩の先は何処を歩いても鹿の糞だらけでうんざりです。



2014年4月25日金曜日

2014春のデジカメ研修旅行

2014春のデジカメ研修旅行(4月24日)へ。
行き先:金持神社(鳥取県日野町)~鳥取花回廊~倉吉白壁土蔵群
気持ちよく晴れて、最高の撮影日和に恵まれた一日でした。

コースの最初金持神社(かもちじんじゃ)                       
かつてたたら生産日本一と言われた奥日野。
神社の名前はこのたたらに関係したものだそうです。

鳥取花回廊  総面積50haの広大な土地にお花畑が広がっています。      


   倉吉白壁土蔵群 国の重要伝統的建造物群保存地区を歩きました。  
玉川沿いに並ぶ漆喰壁の土蔵群。
かつては通用口として使われていた石橋が連なっています。 



郷土玩具のはこた人形                    
        *クリックしてみて下さい。

製作しておられる様子を見せて頂きました。

最後に立ち寄った奥津湖道の駅から。
アルバムは上の写真をクリックしてみて下さい。





2014年4月23日水曜日

ヒメリュウキンカの花

 今日は気持ち良く晴れた一日。
午前中少しだけ苗代作業の手伝いをしましたが、心地良い風と太陽の下で春を充分に感じた嬉しい日でもありました。

そして庭の隅でも、春を待っていた花が有りました。
ヒメリュウキンカです。


一株を植えたのはもう何年も前の事で、
その後は有るのか無いのかさえ、忘れたままでいました。
昨年大きくなりすぎた夏グミの木をバッサリ切ってしまったら
一度に周りが明るくなりました。
其の所為なのでしょうね、気が付いたら株が増えています。
少し離れた所にも芽が出ていますから、もっと広がる事を期待して。
*


2014年4月19日土曜日

カンアオイの花

今夜も霜注意報が出ています。何だか肌寒くてストーブが離せません。

例年よりちょっとだけ遅れていますが、
今日籾を蒔いた苗箱が育苗機に入りました。
美味しいお米をこの北の大地から頂くための仕事が始まりました。

★★★★

      カンアオイの花



先日草取りに出て、裏庭で見慣れぬこんな花を見付けました。
そういえば雪割草の傍に形が違う葉っぱがあったのを、忘れていました。

小さな花で、良く見ないと見過ごしてしまいそうです。


2014年4月17日木曜日

辛夷のある風景

今年は辛夷が沢山咲いたような気がします。

この写真は5日前。手前の桜はもう満開になっていました。


 上3枚の写真は今朝8時半過ぎ。教室に出掛ける途中で。


我が家の庭先で。
高い所の花を撮るにはデジカメではちょっと無理でした。


2014年4月15日火曜日

志戸坂峠の桜

風も無くて、ぽかぽか陽気のお花見日和。
折角のお天気だからと、午前中に頑張って苗箱の土入れを済ませて
皆で母を連れてお花見に行ってきました。

志戸坂峠の旧道沿い。
峠上までの道にそって植えられた桜は、満開でした。

         写真をクリックして見て下さい


もう20年近くも経ってしまいましたが、
その頃病気療養中だった父を連れ出して
毎年の様にお花見をした場所です。
母の車椅子を押しながら、
父とも同じだった、と思い出を手繰り寄せてしまいました。



2014年4月13日日曜日

ネコノメソウ(猫の目草)

ここのところ気温の変動が激しくて、お天気も安定しません。
峠の上では霜の降りる朝も有ったりしますけれど、
周りからは耕運機の音が聞こえるようになりました。
我が家もやっと苗代の準備に取り掛かっています。
私も今日から畑仕事を始めました。

先の晴れた日の午後、ほんの近場周りをちょこっと散歩に。
向かいの山裾を流れていた小さな用水路後に、
ネコノメソウを見付けました。
若い緑に淡い黄色の混じった群落です。


ユキノシタ科ネコノメソウ属の植物。
湿地を好むそうで、気を付けて見るとなるほどと思える場所に見られます。
果実が熟れると上を向いて口を開きます。
この中の種を上から覗くと丁度猫の目の様に見えることから
この名前が付いたそうです。
種子は風に飛ばされる事も無く、雨水に当たってのみ弾き出されるそうです。


2014年4月11日金曜日

福寿草

峠ではまだ咲いています。
でもそろそろ終わりでしょうか。

 茎丈が随分と伸びました。

 夕方の太陽の下で

撮影した時間は午後4時。
この時間になると陽光は随分と弱まっていますから、
こんな風に閉じかけている物も。

ここのところ毎日のように霜の朝。
耐寒性に欠ける鉢物は、出したり入れたりしながら管理です。


2014年4月8日火曜日

オーニソガラムの花

入口の岸にびっしりと生えています。
「緑色が残っている位の物を採ってきて袴を取り、
醤油だけで煎りつけるとほろ苦くて美味しいよ。」
移動マーケットのお兄さんが教えてくれました。

まだ試していません。

★★★★

オー二ソガラム の花                 


  
オーニソガラム (ユリ科の植物,別名はオオアマナ)
難しい名前は、なかなか覚えられなくて。
(詳しくは上の下線部で見て下さい)

黄色の花が次々に咲き上がっています。
株元からは二本目の茎が伸びてきていて、こちらも楽しみな事です。
枯らさないで、上手く来年に繋げて行けますように。


2014年4月6日日曜日

4月の雪

全くなんて日だったでしょう。
冬に逆戻りした今日は、朝からの激しい雪降り。
周りは見る見るうちに白くなってしまいました。

紫花菜を置いた窓辺の外は雪!

向かいの山にも激しい雪!

そして門先は白くなってしまいました。

皆さんのブログからは桜の便りを頂きますのに、何てことでしょう。
おまけに霜注意報が出ていますから、
折角の新芽や花芽へ影響が無ければいいのですが。



2014年4月4日金曜日

虹とニオイバンマツリ

今朝は冷たい雨。
昼前には突風が吹いたり、霙が交じったり、白い物も落ちて来ました。
とまるで冬に逆戻りです。
デイサービスに出掛けた母の薄着が気になっていけません。

で、上着を持ってお迎えに。
歯医者の予約が有ったので、序でにの事でしたけれど。

治療の後、所用があって奈義町へ回りました。
途中、大きな虹に出会えてラッキー!
助手席の母へのプレゼントになりました。





玄関先に増えた鉢、ニオイバンマツリです。
花は咲き始めは紫ですが、段々と白色になり、
まるで2色咲きの鉢物みたいです。
名前の通り、良い香りが玄関内に漂っています。